ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 各課 > 町民課 > 戸籍証明書・住民票の写し等の電子申請

本文

戸籍証明書・住民票の写し等の電子申請

更新日:2025年5月12日更新 印刷ページ表示

電子申請による証明書等の請求

 マイナンバーカードを利用して、住民票などの各種証明書がオンラインで申請できます。申請から本人確認、手数料の支払いまでオンライン上で完結し、住民登録地(住民票の住所)に証明書が郵送されます。

※証明書の発送は納付(決済)後となるため、お届けに日数を要します。

申請できる証明書

住民票の写し
住民票記載事項証明書
戸籍全部(個人)事項証明書(戸籍謄(抄)本)
除籍全部(個人)事項証明書(除籍謄(抄)本)
戸籍の附票の写し
身分証明書
独身証明書

申請前にご準備いただくもの

(1)オンライン決済手段
 PayPay、d払い、auPAY、クレジットカード(Visa、MasterCard、JCB、AmericanExpress、DinersClub)

(2)マイナンバーカード
 署名用電子証明書が有効な状態のもので、署名用電子証明書暗証番号(6~16桁の英数字)が必要です。

(3)スマートフォン又はパソコン
 スマードフォンはマイナンバーカードの読取りに対応している必要があります。パソコンは、マイナンバーカード読み取りに対応したカードリーダーが必要です。

申請方法

(1)世羅町ホームページ「電子申請で証明書等が取得できます」https://www.town.sera.hiroshima.jp//soshiki/17/14287.html

にアクセスし、LINE又はパソコンのいずれかの申請方法を選択する。

(2)必要事項を入力する。

(3)マイナンバーカードを読み取り、パスワードを入力して本人確認を実施後、申請内容を送信。

(4)担当職員が申請内容を確認後、手続き確定メールが届く。

(5)オンライン決済で証明書手数料及び郵送料金を支払う。

(6)決済確認後、証明書が届く。

注意事項

・利用できるのは個人の方で本人のみです。法人や代理人は利用できません。
・申請受付後の内容変更やキャンセル、返金対応はできません。
・申請内容の確認のため、電話番号やメールアドレスに連絡させていただく場合があります。
・証明書の種類ごとにそれぞれ請求が必要です。
・LINEから申請された場合、支払いが完了するまでLINEのお友達の解除、ブロックはしないでください。
・請求から証明書のお届けまで1週間程度かかります。お急ぎの場合は、役場窓口をご利用ください。

その他

郵送による証明書の請求について

郵送で請求する場合(戸籍) - 世羅町ホームページ

 

コンビニ交付サービスについて

コンビニ交付サービスについて - 世羅町ホームページ