本文
「飼い主のいない猫」の不妊去勢手術費補助金について
更新日:2025年4月1日更新
印刷ページ表示
「飼い主のいない猫」の不妊去勢手術費補助金について
世羅町では、「飼い主のいない猫」のふん尿や鳴き声などの地域課題などを解決するため、「飼い主のいない猫」の不妊去勢手術の費用を補助します。
申請受付期間
4月21日(月曜日)~令和8年2月27日(金曜日)
※補助金(予算)には限りがあり、予算額に達した時点で補助を終了します。
補助金の対象
- 町内に住所を有する⽅
-
住民自治組織等の営利を目的としない町内の団体
補助金額(上限)
「飼い主のいない猫」の不妊去勢手術に要する費用 ※耳カットを伴うものに限ります。
メス:25,000円
オス:15,000円
※100円未満切捨
申請の流れ
(1)申請者は、「飼い主のいない猫」の手術前に次の書類を世羅町に提出します。
- 交付申請書(様式第1号)
- 誓約書(様式第2号)
- 対象猫の写真
- 対象猫の生息区域の位置図(住宅地図等)
(2)世羅町から交付決定通知を送付します。
(3)申請者は、動物病院で対象猫に不妊去勢⼿術を受けさせます。⼿術後に次の書類を世羅町に提出します。
- 実績報告書(様式第6号)
- 動物病院から発行された領収書の写し
- 不妊去勢⼿術後の対象猫の写真(⽿カットの実施が確認できるもの)
(4)世羅町から補助⾦額確定通知を送付します。
(5)申請者は、補助⾦の交付請求書(様式第8号)を世羅町に提出します。
(6)世羅町から指定の⼝座に補助⾦を振り込みます。
各種様式
- 交付申請書(様式第1号) [Wordファイル/22KB]
- 誓約書(様式第2号) [Wordファイル/20KB]
- 変更申請書(様式第4号) [Wordファイル/22KB]
- 実績報告書(様式第6号) [Wordファイル/22KB]
- 請求書(様式第8号) [Wordファイル/20KB]
その他
猫の保護機が必要な場合は、貸出を行っています。
町民課環境整備係(0847-22-4513)までお問合せください。