ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

各種証明書の発行

更新日:2024年5月30日更新 印刷ページ表示
  手数料 申請時注意事項
住民票謄・抄本
住民票記載事項証明書
300円  代理人の方は委任状などが必要です。第三者への交付は制限があります。

※本人確認のため、顔写真付きの官公署発行の本人確認書類(運転免許証など)の提示をお願いしています。
※平成15年8月から住基ネットにより住民票の写しの交付が全国どこの市町村からでも受けられます。
(注)この場合の住民票の写しについては本籍が記載されない証明になります。

  手数料 申請時注意事項
戸籍謄・抄本 450円   次に該当する方が請求することができます。
  1. 戸籍に記載されている本人、又はその配偶者(夫又は妻)、
    その直系尊属(父母、祖父母等)若しくは直系卑属(子、孫等)
  2. 自己の権利の行使又は義務の履行のために必要な方
  3. 国又は地方公共団体の機関に提出する必要がある方
  4. その他戸籍に記載された事項を利用する正当な理由がある方
    ※交付請求書の記載から請求の理由が明らかでない場合に
    は、必要な説明を求めたり、追加の資料を求めることがあります。
    ※代理人の方が請求される場合は、1~4の方が作成した委任状が必要です。
    詳しくは、法務省ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
    ◎各戸籍の抄本及び戸籍の附票は本籍地の役場で発行できます。世羅町のようにコンビニ交付サービスが利用できる場合もありますので、請求先にご確認ください。
除籍謄・抄本 750円
改製原戸籍謄抄本 750円
戸籍の記載事項証明 350円
戸籍の附票 300円
身分証明書 300円  本籍地の役場で発行します。
 本人以外の方は委任状が必要です。
印鑑登録証明書 300円  必ず印鑑登録証をお持ちください。登録した印鑑を持参する必要はありません。

※本人確認のため、顔写真付きの官公署発行の本人確認書類(運転免許証など)の提示をお願いしています。

お問合せ先

本庁 町民課町民係 0847-22-5302
支所 生活課 0847-37-2111