ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 各課 > 健康保険課 > みんなで骨活!「オール広島・骨活プロジェクト」

本文

みんなで骨活!「オール広島・骨活プロジェクト」

更新日:2025年10月27日更新 印刷ページ表示

オール広島・骨活プロジェクトとは

 広島県では骨粗しょう症・骨折予防のための取組として、「オール広島・骨活プロジェクト」を実施しています。
 「骨活(ほねかつ)」とは、「食生活や運動、生活習慣を改善して骨の健康を保つこと」です。
 一人ひとりが骨の健康を意識し、日々の生活の中で骨を守る行動を広げていくことをめざしています。

骨活A

骨粗しょう症とは

 骨粗しょう症は、骨の密度や質が低下して骨がもろくなり、骨折しやすくなる病気です。痛みはありませんが、手をついたり、転んだりしたはずみで骨折しやすくなります。また、骨折は寝たきりや生活の質の低下を招くことがあります。そのため、早期の予防や、骨粗しょう症検査等でチェックすることが重要です。

予防するためには

 日々の生活習慣で骨粗しょう症を予防することができます。「骨の健康」のために、次のことに気を付けましょう。
・カルシウムをしっかり摂る 
 
小魚、乳製品、緑黄色野菜など、カルシウムを多く含む食品を意識して取り入れましょう。
・ビタミンDを食事で補う
 ビタミンDはカルシウムの吸収を助ける栄養素です。魚類やきのこ類などを積極的に取り入れることで、効率よく摂取できます。
適度な運動を続ける
 ウォーキングや軽い筋力トレーニングなど、骨に適度な負荷をかける運動が効果的です。
生活習慣の改善
 
喫煙や過度な飲酒は、骨密度を低下させることがあります。

骨粗しょう症の検査について

 世羅町では各健診で、骨粗しょう症検査を実施しています。
 詳しくは、世羅町健康診査のご案内をご覧ください。

関連リンク


「オール広島・骨活プロジェクト」<外部リンク>(広島県ホームページ)
折れない生き方、はじめましょ。<外部リンク>(オール広島・骨活プロジェクト専用ページ)