本文
農業研修制度「世羅産業創造大学」について
更新日:2024年7月22日更新
印刷ページ表示
世羅町では、農業の担い手の高齢化や減少に対処し、新たな担い手の育成・確保を図るため、世羅町での就農を志す青年等に、就農の形態に応じて必要とする知識や技術を習得出来るよう農業研修制度「世羅産業創造大学」を開講しています。
研修コース概要
研修コース | 研修期間 | コース概要 |
---|---|---|
農業者育成 コース |
1年間 | 世羅町で就農を志す概ね45歳以下の農業未経験者を1年間の栽培実習及び座学研修を通して、基礎的な栽培技術や知識を習得し、農業法人等の雇用就農者として育成するコースです。 |
農業経営者育成 コース |
1年間 | 世羅町で就農を志す概ね45歳以下の一定の農業経験を積んだ者を、1年間の栽培実習及び座学研修を通して、主体的に農業経営が実践できる技術や経営ノウハウを習得し、地域農業の新たな担い手として育成するコースです。 |
- 研修コースは、研修希望者の農業経験の有無や就農形態・ご希望を相談、確認・調整した上で
決定します。 - 1年目に農業者育成コース、2年目に農業経営者育成コースとする最長2年間の研修を実施する
ことも可能です。 - 研修品目は、アスパラガス、ブドウです。
研修開始
研修開始日 | 申込期限 | 研修申込みは、研修希望者のビジョンと実践研修先とのマッチングを踏まえてからとなるため、事前の調整が必要となります。余裕を持って問合せください。マッチングの結果、研修できない場合がありますので、あらかじめご承知ください。 |
---|---|---|
10月1日 | 研修開始のおよそ2か月前 まで。 |
申込資格
次の要件に該当する方
農業者育成コース・農業経営者育成コース
- 年齢が概ね45歳以下の方で就農意欲が高い方
- 本町の農業の担い手として就農することが見込まれる方
- 普通自動車免許を取得している方
さらに、独立・自営就農をめざされる方については、次の要件も審査基準となります。
- 就農に必要な資金(おおむね400万円)を準備できる方
- 研修の実施及び就農について家族の理解・協力を得ている方
- 就農ビジョンが明確である方
- 地域の活動等に積極的に取組む意欲のある方
- 原則、農作業を共にしてくれる仲間があり、2人以上で営農できる方
- 原則、融資を受けられる方
審査
研修申込書による書類審査、面接(平日の日中を予定)を経て合否の決定をします。
世羅産業創造大学の詳細につきましては、次のファイルをご覧ください。
※記載内容は変更することがあります。随時ホームページでご確認ください。
お問合せ・申込先
世羅町担い手育成協議会
【事務局】世羅町役場 産業振興課 産業振興係
〒722‐1192 広島県世羅郡世羅町大字西上原123‐1 Tel:0847-22-5304