ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 各課 > 商工観光課 > 世羅町観光振興補助金について

本文

世羅町観光振興補助金について

更新日:2024年4月22日更新 印刷ページ表示

観光振興補助金について

  世羅町の観光を振興するため、世羅町では各種補助金を用意しています。 
  特に、広く活用いただきたい補助制度を掲載していますので、積極的な活用をお願いします。

  なお、補助金は、予算の範囲内での交付となりますので、補助要件に該当する場合であっても、
  補助できない場合があります。

  また、本ホームページの掲載内容は概要です。
  補助金の活用を希望される場合は、事前に商工観光課までお問合せください

 
補助事業の種類 補助事業の主な内容

観光パンフ
レットラック
設置支援事業

観光客の町内周遊を促すため、町内の観光関連施設に観光パンフレットラックを設置するための費用を支援します。

(1)補助対象:町内観光関連事業者

(2)採択基準:現に観光客の利用がある店舗や施設(公共施設を除く。)
       に、A4サイズ換算で6種類以上が設置できるパンフレッ
       トラックを設置する場合に補助します。
       設置したパンフレットラックには、町が指定するパンフレ
       ット2種類を配架していただきます。

(3)助成額 :経費の10分の10。5千円(購入金額を上限とします。)。

(4)助成条件:1店舗につき1台のみとします。

(5)その他 :補助金の活用を希望される場合は、購入前にご連絡ください。

閑散期
(冬期・夜間)
観光コンテンツ
開発事業

閑散期(冬期又は夜間)において誘客イベントを実施するための費用を支援します。

(1)補助対象:町内観光関連事業者又は町内観光関連事業者で構成する団体

(2)採択基準:観光客が少ない閑散期(冬期又は夜間)に実施する事業で、
       町内への誘客と活性化につながる内容であることとします。

(3)補助額 :経費の2分の1。限度額30万円。

(4)補助条件:同一内容の場合は連続2年を限度とします。
       冬期は12月~2月、夜間は18時~6時とします。

(5)その他 :補助金の活用を希望される場合は、事前にご相談ください。

修学旅行受入
コンテンツ化
推進事業

町内で宿泊を伴う修学旅行の受入れを推進するため、修学旅行の誘致や受入れ実現に要した費用を支援します。

(1)補助対象:観光関連事業者又は観光関連団体

(2)採択基準:町内での宿泊を伴う修学旅行を誘致し、実現させた場合に
       助成します。

(3)助成額 :誘致実現1校当たり10万円(定額)。

(4)助成条件:同一学校につき1回限りとします(複数事業者で誘致し
       た場合は、代表事業者のみに交付します。)。

(5)その他 :補助金の活用を希望される場合は、事前にご連絡ください。

旅行博等
出張支援事業

集合形式で実施される旅行博等(物産展は除く。)へ参加する事業者の旅費を支援します。

(1)補助対象:町内観光関連事業者

(2)採択基準:集合形式で実施される旅行博等(物産展は除く。)へ参加
       する場合に助成します。

(3)助成額 :関東地区の場合、1事業者当たり3万円(定額)。
       関西地区の場合、1事業者当たり1万円(定額)。
       海外の場合、1事業者当たり5万円(定額)。

(4)助成条件:同一事業者、各方面、同一年度に1回限りとし、1事業者
       当たり合計9万円を上限とします。

(5)その他 :補助金の活用を希望される場合は、事前にご連絡ください。

インバウンド
対策事業

観光事業者によるインバウンド対策の費用を支援します。

(1)補助対象:町内観光関連事業者又は町内観光関連事業者で構成する団体

(2)採択基準:インバウンド対策(パンフレット、ホームページ作成、案内
       板等の整備等)を行う場合に支援します。

(3)補助額 :経費の2分の1。限度額10万円。

(4)補助条件:1事業者につき、各年度1回限りとします。

(5)その他 :補助金の活用を希望される場合は、事前にご相談ください。

合併20周年
記念事業

世羅町合併20周年を記念して実施するイベント等の費用を支援する。

(1)補助対象:町内観光関連事業者又は町内観光関連事業者で構成する団体

(2)採択基準:町内の観光施設等において、世羅町合併20周年を記念する
       事業として、誘客につながるイベント等を実施する場合に
       支援します。

(3)補助額 :経費の2分の1。限度額20万円。

(4)その他 :補助金の活用を希望される場合は、事前にご相談ください。