本文
世羅町防犯機能付き電話機等購入費補助金事業について
更新日:2024年4月1日更新
印刷ページ表示
特殊詐欺や悪質な勧誘電話等の対策として、高齢者が属する世帯を対象に防犯機能付き電話機等の購入費の一部を世羅町が補助します。
※補助金申請には、購入前の申請が必要です。必ず購入前に申請してください。
※補助金申請には、購入前の申請が必要です。必ず購入前に申請してください。
補助の対象
(1) 町内に住所があり、居住していること(町内の自宅への設置が条件)
(2) 申請時点で65歳以上の方が属する世帯であること
(3) 町税の滞納がないこと(世帯全員)
(4) 町内に店舗がある事業者から機器を購入すること 等
(2) 申請時点で65歳以上の方が属する世帯であること
(3) 町税の滞納がないこと(世帯全員)
(4) 町内に店舗がある事業者から機器を購入すること 等
補助の内容
補助額は購入費用の2分の1で上限10,000円(1,000円未満切捨て)
※世帯に属する65歳以上の方全員がマイナンバーカードの申請を行っている場合、上限12,000円を補助額とします。
《例》購入額が18,900円(税込)の場合18,900円÷2=9,450円⇒ 補助金は9,000円(450円切捨て)
※ 申請は、1世帯につき1回限り
※ ナンバーディスプレイ契約、設置工事費、使用料はご自身の負担となります。
※ 通信販売、ポイントの支払い、キャッシュバックの購入は対象外です。
(ポイント利用を除いた費用が対象)
※世帯に属する65歳以上の方全員がマイナンバーカードの申請を行っている場合、上限12,000円を補助額とします。
《例》購入額が18,900円(税込)の場合18,900円÷2=9,450円⇒ 補助金は9,000円(450円切捨て)
※ 申請は、1世帯につき1回限り
※ ナンバーディスプレイ契約、設置工事費、使用料はご自身の負担となります。
※ 通信販売、ポイントの支払い、キャッシュバックの購入は対象外です。
(ポイント利用を除いた費用が対象)
対象機器
防犯機能のついた固定電話機または固定電話機に取り付ける機器で次の機能を有するもの。
ア 電話の着信時(呼び出し音が鳴る前)に、相手に通話の内容を録音する
旨の警告メッセージを流した後、自動的に録音する機能
イ 迷惑電話番号リスト(警察、自治体等から提供された迷惑電話番号のリス
ト)に登録された情報により、特殊詐欺及び悪質商法等悪質電話の着信を自
動判別し、着信を拒否または着信ランプ等で警告表示する機能
ア 電話の着信時(呼び出し音が鳴る前)に、相手に通話の内容を録音する
旨の警告メッセージを流した後、自動的に録音する機能
イ 迷惑電話番号リスト(警察、自治体等から提供された迷惑電話番号のリス
ト)に登録された情報により、特殊詐欺及び悪質商法等悪質電話の着信を自
動判別し、着信を拒否または着信ランプ等で警告表示する機能
申請期間
令和8年3月13日(金曜日)まで
(※3月31日(火曜日)までに納品、支払いが可能な場合に限る)
※先着順に受付し,予算額に達し次第終了となります。
(※3月31日(火曜日)までに納品、支払いが可能な場合に限る)
※先着順に受付し,予算額に達し次第終了となります。