ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 各課 > 町民課 > 令和7年度犬の登録・狂犬病予防注射(集合注射)の実施について

本文

令和7年度犬の登録・狂犬病予防注射(集合注射)の実施について

更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

令和7年度犬の登録・狂犬病予防注射
(集合注射)の日程

◆日程 
 令和7年度犬の登録・狂犬病予防注射(集合注射)日程表 [PDFファイル/79KB]

集合注射における注意事項 

◆接種できない犬 
  ・飼い主が制御できない 
  ・病気の治療中 
  ・体調不良や栄養障害がある
  ・発情中、妊娠中、授乳中 
  ・重い栄養障害がある場合 
  ・1か月以内に別のワクチンを接種した
  ・以前に予防接種や、他のワクチンで異常があった


 接種に不安がある場合は来場せず、かかりつけの動物病院にご相談の上、動物病院での

接種をお勧めします。

 

集合注射について 
 ・1頭につき注射料金3,100円、同時に登録される場合は別途3,000円かかります。
 ・登録済みの犬の飼い主の方には町から案内ハガキを送付しますので、必要事項を記入し、
  当日必ずご持参ください。 
 ・当日はおつりのいらないようご準備ください。 
 ・状況に応じて時間が前後することがあります。 
 ・お近くの会場以外でも接種ができます。


◆世羅町指定の動物病院でも登録・注射を受けることができます。 
  せら動物病院   (世羅町大字西上原461番地1 電話0847-22-1313)
  かじや動物病院  (三原市久井町羽倉1331番地 電話0847-32-7430)
  松岡動物病院   (三原市明神3丁目22番6号  電話0848-62-5854)
  せらのば動物病院 (世羅町大字寺町1149番地1  電話0847-22-0277)

※世羅町指定の動物病院で登録・注射を受ける場合も、料金は集合注射と同額です。

※世羅町指定以外の動物病院で狂犬病予防注射を受けた場合は、狂犬病予防注射済票との引換えが必要です。注射を受けた動物病院から交付された『狂犬病予防注射済証』を町民課環境整備係又はせらにし支所へ持参し『世羅町狂犬病予防注射済票』の交付を受けてください。
 なお、1頭につき550円の交付手数料が必要です。


※町へ登録している犬が死亡した場合は届出が必要です。
町民課環境整備係又はせらにし支所まで鑑札、狂犬病予防注射済票を持参してください。またオンラインでも手続可能です。

犬の死亡届フォーム<外部リンク>

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)