本文
福塩線
福塩線について
町内交通網(令和2年4月1日現在)
PDFデータはこちら[PDFファイル/492KB]
広域交通網(令和2年4月1日現在)
PDFデータはこちら[PDFファイル/1011KB]
福塩線は福山市と三次市を結ぶ鉄道路線です。町内には「備後三川駅<外部リンク>」があります。
福塩線沿線市町(福山市、府中市、世羅町、三次市)で構成する福塩線対策協議会では、地域の活性化及び利用促進のために、福塩線や駅舎等を利用してイベント(社会体験、交流会、各種催し物)を開催する団体へ助成をしています。
福塩線利用地域活性化イベント補助
補助要件(次の要件をすべて満たしていること)
- 10人以上が参加(中学生以下にあっては指導者同伴)をすること。
- 福塩線や駅舎等を利用すること。
- 地域活性化のためのイベント(社会体験、交流会、各種催し物)であること。
補助金額
1団体あたり、上限10,000円【年度内1回限り】
申請・事業報告
事業実施前に申請書及び事業計画書を提出してください。
また、事業実施後は早めに事業報告書を提出してください。
様式については、福山市ホームページ<外部リンク>からダウンロードしてください。
福塩線寄り道マップ
福塩線対策協議会では、福塩線の利用促進と、沿線地域の活性化を図ることを目的に、「福塩線寄り道マップ」を作成しました。
福塩線寄り道マップ<外部リンク>
福塩線沿線地域のイベントや観光地の情報等が掲載されたマップです。
福塩線寄り道マップは、上記PDFをクリックすると福山市のホームページからダウンロードできます。