本文
世羅町地域公共交通活性化協議会委員の募集について
更新日:2025年10月6日更新
印刷ページ表示
世羅町の公共交通の活性化及び再生を総合的かつ一体的に推進するため、世羅町地域公共交通計画の実施に関し必要な協議を行い、また、町民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した運送サービスの実現に必要となる事項の協議を行う、「世羅町地域公共交通活性化協議会」の委員を募集します。
募集人数
1人
任期
委嘱の日(令和7年11月上旬予定)から令和9年10月31日まで
応募資格
応募資格は、次に掲げる全ての要件を満たすものとします。
- 1年以上連続して本町に住所を有すること
- 年齢が18歳以上であること
- 本町の議会議員及び職員ではないこと
- 年2回程度、月曜日から金曜日の昼間に開催する会議に出席できること
- 町内の公共交通機関を利用している又は今後利用したいと考えていること
(道路運送法(昭和26年法律第183号)第3条の規定による一般乗合旅客自動車運送事業又は道路運送法(昭和26年法律第183号)第79条による自家用有償旅客運送事業の登録を受けた事業等) - 町内公共交通のあり方に関心があること
- 町税の滞納がないこと
- 反社会的勢力(「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条に定める暴力団及び暴力団員並びにこれらと密接な関係を有する者、並びにこれらの者と社会的に非難されるべき関係を有する者をいう。以下同じ。)に該当しないこと
応募方法
「世羅町地域公共交通活性化協議会委員応募申込書」を企画課に提出してください。書類の提出については直接持参するか、郵送、ファックス、電子メールのいずれかの方法で行ってください。
世羅町地域公共交通活性化協議会委員応募申込書 [Wordファイル/23KB]
募集期間
10月6日(月曜日)~10月24日(金曜日)
提出期限
10月24日(金曜日)17時15分 必着
提出方法・提出場所
- 持参・郵送
〒722-1192
世羅町大字西上原123-1 世羅町役場企画課 - Fax:0847-22-2768
- メール:kikaku@town.sera.hiroshima.jp
選考方法
委員の選考は、別に定める選考委員会で、申込みの内容について書類審査を行います。なお、選考方法等については、次のとおりです。
- 委員の選考は、選考委員が応募者ごとに採点した項目の点数を合計し、上位点数の者から順に選考します。
- 選考委員が採点した項目の合計点が一定数に満たない場合は、委員の応募人数が定員数に満たない場合でも、不採用とします。
- 審査及び選考結果に関する質問や異議は受付ません。
注意事項
- 提出いただいた申込書は、返却しません。
- 応募の際にご記入いただきました個人情報は、委員の選考以外には使用しません。
- 選考結果については、応募者全員に通知するとともに、選考された委員の名前をホームページ等で公開します。なお、申込書の内容については公開しません。
公募要領・申込書
世羅町地域公共交通活性化協議会委員公募要領 [PDFファイル/134KB]