ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 健康・医療 > 高齢者新型コロナワクチン接種

本文

高齢者新型コロナワクチン接種

更新日:2025年9月29日更新 印刷ページ表示

​高齢者新型コロナワクチン接種について​

 高齢者を対象に、新型コロナワクチン感染症予防接種を実施します。

※新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは同時接種も可能です。
 かかりつけの医療機関にご相談ください。

1 対象者世羅町に住所があり、予防接種実施日に次の(1)又は(2)に該当する方
    (1)65歳以上の方
    (2)60歳から64歳で心臓、腎臓、又は呼吸器機能に重度の障害を有する方や、
        ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害を有する方
      (かかりつけの医療機関にご相談ください。)
         
2 実施期間10月1日~令和8年3月31日 
    ※医療機関によっては、令和8年1月末で接種を終了する場合があります。 
         
3 接種回数実施期間中1人につき1回   
         
4 自己負担額:4,600円
    ※生活保護世帯の方は、自己負担はありません。
   
 5持参物:マイナ保険証又は資格確認書

    (予診票は、医療機関へ配布しています。)   

 

新型コロナワクチン接種を直接受けることができる医療機関

 医療機関へ直接お申込みください。

医療機関名 電話番号 医療機関名 電話番号
公立世羅中央病院 0847-22-1127

森岡医院

0847-22-3110
うらべ医院 0847-25-0116 公立くい診療所
(三原市)
0847-32-6111
正覚クリニック 0847-25-2251 公立みつぎ総合病院
(尾道市)
0848-76-1111

瀬尾医院

0847-22-1148 津島医院
(三次市)
0824-52-2116


◎上記以外の医療機関(その他の広島県内医療機関等)での接種を希望される方は、予防接種券及び
 予診票が必要ですので、令和8年3月31日までに健康保険課又はせらにし支所へお申込みください。

新型コロナワクチン接種券申請方法

 接種券申請の受付期間は、10月1日(水曜日)~令和8年3月31日(火曜日)です。

 
➀窓口での申請 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード等)をお持ちの上、健康保険課又はせらにし支所で申請してください。
代理の方が申請を行う場合は、代理人の本人確認書類をお持ちください。
➁郵送による申請

<申請に必要な書類>
・申請書 新型コロナウイルス感染症予防接種券交付申請書 [PDFファイル/99KB]
(ホームページからの入手が難しい場合は、健康保険課へお問合せください。)

・接種される方の本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード等)の写し
 ※委任される場合は、代理人の本人確認書類の写し

・返信用封筒
(長形3号以上の大きさのもので、110円切手を貼ってください。) 

※必要書類に不備や漏れがあった場合は、送付できませんのでご注意ください。

<送付先>
 722-1192 世羅郡世羅町大字本郷947番地
 世羅保健福祉センター 健康保険課 健康増進係

​お問合せ先

 健康保険課 健康増進係 0847-25-0134
 せらにし支所 生活課 0847-37-2111

 

ワクチン接種に関するその他相談窓口

 
名称 相談内容 電話番号等
広島県新型コロナウイルスワクチン副反応相談窓口 ワクチン接種の不安や疑問など。 082-513-2847
(受付時間:8時30分~17時15分(正午~13時を除く。))
※平日のみ。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)