本文
ひきこもり相談に関する情報
ひきこもりとは、様々な要因の結果として、社会参加(就学、就労、交遊など)を回避して、家庭にとどまり続ける状態です。ひきこもりでお悩みのご本人やご家族の方は抱え込まずにご相談ください。
ひきこもりに関する相談窓口
相談機関名 | 電話番号 | 相談時間等 |
---|---|---|
世羅保健福祉センター (健康保険課) |
0847-25-0134 |
月~金 8時30分~17時15分 (祝日及び年末年始を除く。) 保健師による相談 |
広島県立総合精神保健福祉センター | 082-884-1051 |
月~金 9時~12時/13時~17時 (祝日及び年末年始を除く。) 面接相談(予約制) |
広島ひきこもり相談支援センター
適切な関係機関と連携しながら、ひきこもり状態にある方々の社会参加・自立を促すことを目的として、「広島ひきこもり相談支援センター」が県内に3か所設置されています。
県内にお住まいのおおむね18歳以上のひきこもり状態にある方やそのご家族などを対象に、電話や来所、訪問などにより相談を承ります。世羅町の方は東部センターをご利用いただけます。まずは、電話又はメールでご相談ください。
概要
東部センター(サテライト) | |
---|---|
所在地 | 三原市小泉町4245 |
運営 | 特定医療法人仁康会小泉病院 |
開所時間 | 月・火・木・金・土 9時~17時(祝日を除く。) |
電話番号 | 0848-66-0367 |
koizumihp7@icloud.com ※返信には1週間程度かかる場合があります。 |
関連リンク
〇広島ひきこもり相談支援センターについて(県ホームページ)<外部リンク>
〇広島ひきこもり支援センターチラシ [PDFファイル/1.45MB]
精神保健福祉相談(※要予約)
精神科医師による面接相談を行っています。相談を希望される方は事前に予約をお願いします。
【日時・会場】 ※相談日の前週火曜日までに予約してください。
会場 | 日程 | 時間 |
---|---|---|
世羅保健福祉センター 相談室2 (大字本郷947番地) |
6月19日(水) |
13時30分~15時30分 |
11月20日(水) | ||
広島県東部建設事務所三原支所 2階 診察・処置室 (三原市円一町2-4-1) |
7月24日(水) | |
9月18日(水) | ||
令和7年1月15日(水) | ||
令和7年3月19日(水) | ||
広島県尾道庁舎 2階 診察・処置室 (尾道市古浜町26-12) |
8月21日(水) | |
10月16日(水) |
14時~16時 |
|
12月18日(水) |
13時30分~15時30分 |
|
令和7年2月19日(水) |
14時~16時 |
【内容】 精神科医師による相談
【予約先】 広島県東部保健所 保健課 保健対策係 ☏0848-25-4640