本文
世羅町人・農地プランについて
人・農地プランとは
人・農地プランとは、農業者が話合いに基づき、地域農業において中心的な役割を果たすことが見込まれる農業者、この地域における農業者の将来の在り方などを明確化し、市町村により公表されるものです。
人・農地プランの作成については、「人・農地プランの具体的な進め方について」(令和元年6月26日付け元経営第494号農林水産省経営局長通知(以下「国通知」という。))に基づき、以下の(1)から(3)を要件とする「実質化された人・農地プラン」が示されました。
- アンケートの実施
- 年齢階層別の就農や後継者確保の状況の地図での把握
- 中心経営体への農地の集約化に関する将来方針の作成
既に実質化していると判断する既存の人・農地プランの区域について
既存の人・農地プランのうち、対象地区内の過半の農地について、近い将来の出し手と受け手が特定されている区域は、「実質化された人・農地プラン」とみなすことができます。国通知に基づき、既に実質化していると判断する地区について、次のとおり公表します。
現在の人・農地プランの区域の全部または一部の区域であって既に実質化していると判断する地区[PDFファイル/153KB]
人・農地プランの実質化に向けた工程表について
既存の人・農地プランについて、人・農地プランの実質化を円滑に進めるため、国通知に基づき、実質化に取り組む地区ごとに「人・農地プランの実質化に向けた工程表」を作成しましたので公表します。
人・農地プランの実質化に向けた工程表 [PDFファイル/95KB]
人・農地プラン協議結果について
農地中間管理事業の推進に関する法律(平成25年法律第101号)第26条第1項に基づき、協議の結果を取りまとめましたので、次のとおり公表します。
人・農地プラン協議結果(令和元年12月23日協議分)[PDFファイル/133KB]
人・農地プラン審査結果について
書面審査の結果を取りまとめましたので、次のとおり公表します。