本文
多面的機能支払交付金について
事業背景
農業・農村は、国土の保全、水源のかん養、自然環境の保全、良好な景観の形成等の多面的機能を有しており、その利益は広く国民が享受しています。
しかしながら、近年の農村地域の過疎化、高齢化、混住化等の進展に伴う集落機能の低下により、地域の共同活動によって支えられている多面的機能の発揮に支障が生じつつあります。また、共同活動の困難化に伴い、農用地、水路、農道等の地域資源の保全管理に対する担い手農家の負担の増加も心配 されています。
このため、農業・農村の有する多面的機能の維持・発揮を図るための地域の共同活動に支援を行い、地域資源の適切な保全管理を推進します。
制度について
(1)農地維持支払
活動組織
農業者のみで構成される組織、または、農業者以外の地域住民を含む組織
((2)資源向上支払(共同活動)(3)資源向上支払(長寿命化)と同じ組織での取組が可能)
活動内容(すべての活動に取組むこと)
- 計画策定、施設点検、研修
- 保全管理構想の作成
- 農地法面及び農道や水路等施設の草刈り、水路泥上げ等
交付単価
田:3,000円/10a 畑:2,000円/10a
(2)資源向上支払(共同活動)
活動組織
農業者と農業者以外の地域住民を含む組織
活動内容(すべての活動に取組むこと)
- 施設の機能診断、診断結果に基づいた施設の軽微な補修
- 広報誌作成等の普及啓発活動
- 生き物調査等の生態系保全活動
- 農地を利用した植栽活動等の農村環境保全活動等
交付単価
田:2,400円/10a 畑:1,440円/10a
※農地・水保全管理支払制度を5年以上継続地区または、資源向上支払(長寿命化)の取り組み地区は75%単価が適用されます。
※多面的機能の増進を図る活動に直ちに取り組めない地区は5月6日を乗じた単価が適用されます。
(3)資源向上支払(長寿命化)
活動組織
農業者と農業者以外の地域住民を含む組織
活動内容
農地周りの農業用水路、農道などの施設の長寿命化のための補修・更新
交付単価
田:4,400円/10a 畑:2,000円/10a
各種様式
多面的機能支払交付金の申請書や報告等にかかる各種様式を掲載しておりますのでご活用ください。
申請様式(新規組織設立時)
【別記6-1】組織規約(農地維持支払+資源向上支払(共同)) [Wordファイル/23KB]
【様式第1-2号】事業計画(農地維持支払+資源向上支払) [Excelファイル/32KB]
【様式第1-1号】多面的機能発揮促進事業に関する計画の認定の申請書について [Excelファイル/13KB]
【様式第1-3号】活動計画書 [Excelファイル/110KB]
実施状況報告書
【様式第1-6号】活動記録 [Excelファイル/57KB]
【様式第1-7号】金銭出納簿 [Excelファイル/42KB]
【様式第1-8号】実施状況報告書 [Excelファイル/59KB]xcelファイル/42KB]
【様式第1-10号】財産管理台帳 [Excelファイル/56KB]
点検・機能診断記録簿(参考) [Excelファイル/51KB]
関連リンク
農林水産省「多面的機能支払交付金」(外部サイト)
<外部リンク>
お問合せ先
産業振興課産業振興係
電話番号:0847-22-5304
Fax番号:0847-22-4566