ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 各課 > 子育て支援課 > 妊婦のための支援給付について

本文

妊婦のための支援給付について

更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

妊婦のための支援給付のお知らせ

 妊娠中から妊産婦に寄り添い、出産・子育て期まで一貫して身近で相談に応じる伴走型相談支援と経済的支援を一体的に実施する事業をこども家庭庁が創設しました。
 世羅町においても、「妊婦のための支援給付」を活用し、妊婦や子育て世帯の方々が安心して出産・子育てができるよう、支援の充実を図ります。

事業内容

(1)伴走型相談支援(面談のタイミング)

妊娠届出時:保健師による面談(母子健康手帳の交付)

出産予定日前8週間頃:保健師による面談(出生届出の説明や出産後に利用可能なサービスの情報提供等)

出生後:こんにちは赤ちゃん訪問による面談


(2)給付金の内容

〇妊娠期:胎児心拍が確認された妊婦に対し、50,000円

〇出産予定日前8週間頃:胎児の人数に応じ、妊婦に対し50,000円 

※他自治体で実施している本給付を受けていないこと等が条件です。

注意事項

妊娠届出をする前や出産予定日前8週より前に死産・流産された方も、本給付金の対象者となります。
お手数をおかけしますが、子育て支援課にお問合せください。

事業開始日・申請手続

〇事業開始日
令和7年4月1日~

〇申請方法
母子健康手帳交付時、出産予定日前8週頃の面談において、保健師が申請書をお渡しします。
※振込先の口座番号がわかるものをご提示ください。

よくあるお問合せ

参考(厚生労働省ホームページ)

申請・お問合せ先

場所:世羅町子育て支援課
電話:0847-25-0295