本文
令和7年度認定こども園・保育所の入園・入所手続について
※手続の詳細については、「令和7年度認定こども園・保育所入園・入所のしおり」をご覧ください。
令和7年度認定こども園・保育所入園・入所のしおり [PDFファイル/3.59MB]
認定こども園・保育所の入園・入所を希望される場合
町内の認定こども園・保育所(以下、「保育施設」といいます。)の利用(入園・入所)を希望される場合は、次のとおり教育・保育の必要性に応じた認定を受ける必要があります。
認定区分 | 対象となる子ども | 利用できる施設 |
---|---|---|
1号認定(教育標準時間認定) | 満3歳以上で、教育を希望する場合 | 認定こども園 |
2号認定(満3歳以上・保育認定) | 満3歳以上で、「保育の必要な事由」に該当し、保育を希望する場合 | 認定こども園・保育所 |
3号認定(満3歳未満・保育認定) | 満3歳未満で、「保育の必要な事由」に該当し、保育を希望する場合 |
認定こども園・保育所 |
◎保育認定(2号・3号)の注意事項
1 保育を希望する場合は、「保育の必要な事由」に該当することが必要です。
2 「保育の必要な事由」による保育施設の利用には、次の2つの利用区分があります。
ア.保育標準時間利用:フルタイム就労(月120時間以上)を想定した利用(最長11時間)
イ.保育短時間利用:パートタイム就労(月120時間未満)を想定した利用(最長8時間)
【保育の必要な事由】
世羅町に住所を有する児童で、児童の保護者が次のいずれかに該当し、保育ができない場合
(1)家庭外・家庭内(日常の家事以外は児童と離れた状態)で仕事をしている。
(2)母親が出産の前後である(※1)。
(3)保護者が疾病・負傷及び障害等を有している。
(4)保護者が同居の親族又は直系親族の介護・看護をする必要がある。
(5)被災及びその復旧に従事している。
(6)求職活動を行っている(※2)。
(7)就学又は職業訓練を行っている。
(8)虐待やDVのおそれがある。
(9)その他町長が必要であると認めた場合
(※1)産前2か月から産後4か月までの間利用できます。
(※2)求職活動による利用は、町立保育所で3歳以上の児童が対象となります(最大90日)。
認定こども園・保育所の入園・入所手続の流れ
認定こども園の場合
1 支給認定申請書の受取
【配布場所】 子育て支援課・せらにし支所・認定こども園(11月18日から配布しています。)
※書類はダウンロードしてご利用いただけます。
支給認定申請書(1号認定用) [Excelファイル/274KB]
支給認定申請書(2・3号認定用) [Excelファイル/228KB]
就労証明書 [Excelファイル/76KB]
マイナンバー届出書 [Excelファイル/42KB]
申立書 [Excelファイル/39KB]
2 支給認定の申請
【受付場所】 子育て支援課
【受付期間】 令和6年12月2日(月曜日)から
3 支給認定証の送付
子育て支援課から保護者の方へ送付します(12月下旬から随時)。
4 入園の申請
【受付場所】 認定こども園(支給認定証を持参)
【受付期間】 令和7年1月8日から令和7年1月17日【第一次締切】
以降定員に達していないクラスは随時受付
5 入園決定通知書の送付
認定こども園から保護者の方へ送付します(令和7年1月末頃)。
6 入園説明会(令和7年2月から3月頃)
保育所の場合
1 支給認定申請書・入所申込書の受取
【配布場所】 子育て支援課・せらにし支所・保育所(11月18日から配布しています。)
※書類はダウンロードしてご利用いただけます。
支給認定申請書(2・3号認定用) [Excelファイル/228KB]
就労証明書 [Excelファイル/76KB]
マイナンバー届出書 [Excelファイル/42KB]
申立書 [Excelファイル/39KB]
入所(園)申込書兼児童台帳 [Excelファイル/53KB]
児童の健康状況申告書 [PDFファイル/209KB]
2 支給認定及び入所の申請
【受付場所】 子育て支援課
【受付期間】 令和6年12月2日(月曜日)から令和7年1月17日(金曜日)【第一次締切】
3 支給認定証と入所決定通知書の送付
子育て支援課から保護者の方へ送付します(令和7年1月末頃)。
4 入所説明会(令和7年3月上旬)