ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 世羅町文化財 > 「大田庄をめぐる人々3」の用語説明

本文

「大田庄をめぐる人々3」の用語説明

更新日:2021年9月24日更新 印刷ページ表示

預所・・・「あずかっそ」「あずかりしょ」とも読む。荘園制における荘官(荘園領主から任命された管理者)の職のひとつ。領主に変わって下級荘官を指揮し、年貢を集めたり園内の管理にあたった。

 

雑掌・・・荘園制における荘官(荘園領主から任命された管理者)の職のひとつ。荘園現地にいて年貢・公事を集めたり、訴訟代理人として裁判の場で働いたりしたとされる。