JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文
下司・・・中世、庄園現地で実務を行った荘官(荘園領主から任命された管理者)の職のひとつ。中央にいる荘官の上司(政所・公文所)、中司(預所)を中司に対して言う。
散位・・・令制において、位階だけがあって、官職のないこと。また、その人を指す。また、三位以上であって、摂関、大臣、大・中納言、参議のどの職にもないものをさす場合もある。散官。散班とも言う。
公文・・・荘官(荘園領主から任命された管理者)の職のひとつで、荘園の記録・文筆を取り仕切っていた。