インターネットでの予約の方法
世羅町立図書館HP<外部リンク>
インターネットで予約を行なうには、図書館利用者カードの番号とパスワード登録の為のお申し込みが必要です。
1.図書館利用者カードをお持ちでない方
図書館利用者カードをお持ちでない方は、館内にある申込書にご記入の上、住所・氏名・生年月日がわかるもの(運転免許証・保険証など)を添えて、受付カウンターに出して下さい。
その際インターネット予約を希望される方は、職員より仮パスワードをご連絡致します。
2.旧・図書館利用者カードをお持ちの方
平成19年12月19日以前に発行された図書館利用者カードをお持ちの方は、新しい図書館利用者カードの切換をお願いしております。館内にある申込書にご記入の上、住所・氏名・生年月日がわかるもの(運転免許証・保険証など)を添えて、受付カウンターに出して下さい。その際インターネット予約を希望される方は、職員より仮パスワードをご連絡致します。
3.あとからインターネット予約を利用されたい方
図書館利用者カードの新規作成、または切換時に仮パスワードを発行されなかった方で、あとからインターネット予約を利用されたい場合は、改めて館内にある申込書にご記入の上、住所・氏名・生年月日がわかるもの(運転免許証・保険証など)を添えて、受付カウンターに出して下さい。職員より、仮パスワードをご連絡致します。
窓口でお伝えしたパスワードは仮のパスワードです。簡易的なものですので、ご自宅のパソコンまたは携帯電話からパスワードの変更をおこなってください。
1.パソコンで行なう場合
- 図書館ホームページから蔵書検索のボタンをクリックし、利用照会のボタンをクリックして下さい。
- 利用者番号欄に図書館利用者カードの番号と、仮パスワードを入力し、ログインしてください。パスワードの変更を選択し、旧パスワード欄に仮パスワード、新パスワード欄と再入力欄に、任意の正規パスワードを入力し、変更ボタンをクリックすると、変更完了となります。使用できる文字は、数字・アルファベット半角文字の4~8桁です。記号は使用できません。
2.携帯電話で行なう場合
携帯アドレス : 未決定
- 携帯電話ウェブサイトにアクセス後、利用照会ボタンをクリックして下さい。
- 利用者番号欄に図書館利用者カードの番号と、仮パスワードを入力し、ログインしてください。パスワードの変更を選択し、旧パスワード欄に仮パスワード、新パスワード欄と再入力欄に、任意の正規パスワードを入力し、変更ボタンをクリックすると、変更完了となります。使用できる文字は、数字・アルファベット半角文字の4~8桁です。記号は使用できません。
- 蔵書検索から予約したい資料を検索します。
- 検索結果一覧から書名をクリックし、予約できる資料の際は、"カートへ入れる"の表示が出ますので、クリックします。続けて、"予約する"のボタンをクリックします。
- 図書館利用者カードの番号と正規パスワードを入力し、"次に進む"ボタンをクリックします。
- 受取館とご連絡方法を指定し、"次に進む"ボタンをクリックします。表示された予約情報をご確認のうえ"予約を確定する"のボタンをクリックします。"予約完了"のボタンをクリックして予約完了です。
- 予約された資料の貸出準備が整いましたら、受取りを指定された図書館より電話でご連絡致します。またご自身が現在借りている資料、または予約中の資料には予約できませんので、予めご了承下さい。
インターネット予約の仕方(画像付き) [PDFファイル/415KB]
- 予約を確認されるときは、利用状況の照会を開き、図書館利用者カードの番号とパスワードを入力し、ログインしてください。予約中一覧から、現在予約されている資料をご確認いただけます。
- 予約の取消しをする際は、予約中一覧画面の"取消"ボタンをクリックします。続けて"取消する"ボタンをクリックしてください。
- 予約を変更する際は、予約中一覧画面の"変更"ボタンをクリックします。変更したい内容(受取館など)を選択し、変更して下さい。
インターネット予約の取消しと変更の手順(画像付き) [PDFファイル/385KB]
- 利用状況の照会を開き、図書館利用者カードの番号とパスワードを入力し、ログインします。
- 貸出中一覧、予約中一覧ボタンをクリックすると、ご自身で貸出・予約した資料のリストが表示されますので、ご覧下さい。
図書館利用者カードと住所・氏名・生年月日がわかるもの(運転免許証・保険証など)を受付カウンターに出して下さい。ご本人確認させていただいた上で、職員より新たに仮パスワードをご連絡致しますので、改めて正規パスワードに変更して下さい。
なお、忘れてしまったパスワードを、ご本人確認ができない電話やメールではお答えすることはできませんので、予めご了承下さい。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)