本文
身体・精神・知的障害、難病、高齢、けが、妊娠等によって歩行や車の乗降が困難な方のために、思いやり駐車場の利用証を交付します。
広島県では、駐車場の優先区画を必要としている方が、安心して施設を利用できるように、思いやり駐車場利用制度を導入しています。
広島県が発行する利用証は、県内の公共施設やショッピングセンター等の制度協力施設の案内掲示板が設置された駐車スペースで利用することができます。
利用証を取得された方は、思いやり駐車場に駐車する際に、利用証を車のルームミラーに掲示してください。
区分 | 確認書類 |
---|---|
身体障害者 | 身体障害者手帳(種類により対象となる等級が異なります。) |
知的障害者 | 療育手帳Ⓐ(マルA)、A |
精神障害者 | 精神障害者保健福祉手帳1級 |
難病患者 |
特定疾患医療受給者証 |
高齢者等 | 介護保険被保険者証の要介護度1以上 |
妊産婦 | 母子健康手帳 |
けが等で杖や車いすを使用している、発達障害により歩行の際に介助者の特別な注意が必要である等、医師の診断書や意見書等により思いやり駐車場の利用が必要と認められる方 | 医師の診断書・意見書等 |
身体障害者手帳の種類 | 等級 | ||
---|---|---|---|
視覚障害 | 1級~4級 | ||
平衡機能障害 | 3級、5級 | ||
肢体不自由 | 上肢 | 1級、2級 | |
下肢 | 1級~6級 | ||
体幹 | 1級~3級、5級 | ||
脳原性運動機能障害 | 上肢機能 | 1級、2級 | |
移動機能 | 1~6級 | ||
内部障害 | 心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう又は直腸、小腸の機能障害 | 1級、3級、4級 | |
ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能、肝臓の機能障害 | 1級~4級 |
申請書と確認書類をお持ちのうえ、世羅保健福祉センター(福祉課・子育て支援課)及びせらにし支所の窓口にお越しください。
郵送による手続きや申請書等のダウンロードは、広島県のホームページで御確認ください。
広島県のホームページ<外部リンク>