本文
配偶者からの暴力(DV)は、その人の人権を著しく侵害するものであり、決して許されない行為です。一緒にいると「怖い」「つらい」、暴力を受けていても「自分が我慢すれば…」と、ひとりで悩んでいませんか?どうすればいいのか分からないとき、まずは相談してください。
「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律(DV防止法)」に基づいて、配偶者からの暴力に係る通報、相談、自立支援等により、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護が図られています。
配偶者とは | 婚姻の届出をしていない事実婚や(※)元配偶者も含まれます。 ※離婚前に暴力を受け、離婚後も引き続き暴力を受ける場合 |
---|---|
暴力とは | 身体に対する暴力のみならず、これに準ずる心身に有害な影響を及ぼす言動(精神的暴力や性的暴力など)も含まれます。 |
交際相手からの暴力 への準用 |
DV防止法の保護命令等の規定は、同居の交際相手からの暴力について、準用して適用されます。 |
名称 | 電話番号 | 相談方法 |
---|---|---|
世羅町福祉課 生活支援係 | (0847)25-0072 | 電話・面接 |
広島県東部こども家庭センター | (084)951-2372 | 電話・面接 |
DV相談ナビ | はれれば #8008 |
地域の相談窓口を 自動音声でご案内 |
DV相談+(プラス) (通話無料の電話相談) |
つなぐはやく (0120)279-889 |
毎日24時間 専門相談員が対応 |