対象者
- 平成28年4月以降に、介護保険の要介護・要支援認定申請を行い、要支援の認定を受けた方
- 基本チェックリストにより事業対象者(※)と判断された方。
※「基本チェックリスト」は全25項目について「はい」「いいえ」で答えていただく質問票です。運動・口腔・栄養・物忘れ・うつ症状・閉じこもり等介護の原因になりやすい生活機能について確認します。
サービス内容
訪問型サービス
ホームヘルパー等が訪問し、自分で行うことが難しい生活上の支援を行います。
| |
従来どおりのサービス |
独自サービス |
| サービス内容 |
- 生活必需品の買い物
- 食事の準備や調理
- 衣類の洗濯や補修
- 薬の受け取り
- 入浴の介助
- 外出の見守り など
|
- 掃除や整理整頓
- 生活必需品の買い物
- 食事の準備や調理
- 衣類の洗濯や補修
- 薬の受け取り など
※直接体に触れることがあるサービスは該当しません。
|
| サービスを提供する人の条件 |
介護保険サービス事業所の指定を受けている事業所の介護員 |
- 介護保険サービス事業所の指定を受けている事業所の介護員
- 一定の研修を修了した雇用者
|
| 対象者 |
介護予防ケアマネジメントで次のような専門的サービスが必要な人
- 認知症、精神障害などの疾患があるため、他のサービスを利用できない人
- 退院直後で状態が変化しやすく専門的なサービスが特に必要な人
- 自ら生活管理をするのが困難・地域社会との関係が構築できない人
|
要支援者及び基本チエックリストにて該当になった人 |
〈対象外のサービス〉
本人以外のためにすることや日常生活上の家事の範囲を超えることは対象になりません。
例えば、
- 本人以外の家族のための家事、模様替え
- 草むしり、花木の手入れ、来客の対応
- ペットの世話、洗車
- 大掃除や家屋の修理など日常的な家事の範囲を超えるもの など
通所型サービス
動きやすい体をつくり、日常生活を向上・維持させるための筋力運動や体操、そして食事や入浴などのサービスを日帰りで受けることができます。
※施設ごとに提供するサービスや時間は異なります。
| |
従来どおりのサービス |
独自サービス(1) |
独自サービス(2) |
| サービス内容 |
- 体操(生活機能)
- レクリエーション
- 食事
- 入浴 など
|
- 体操(生活機能)
- レクリエーション
- 食事
- 入浴 など
|
- 体操(生活機能)
- レクリエーション
- 栄養
- 口腔指導 など
|
| サービスを提供する人の条件 |
介護保険サービス事業所の指定を受けている事業所の介護職 |
介護保険サービス事業所の指定を受けている事業所の介護職 |
資格者(介護初任者以上)を含む介護職 |
| 対象者 |
介護予防ケアマネジメントで次のような専門的サービスが必要な人
- 認知症、精神障害などの疾患があるため、他のサービスを利用できない人
- 自ら生活管理をするのが困難・地域社会との関係が構築できない人
|
要支援者及び基本チェックリストにて該当になった人 |
要支援者及び基本チェックリストにて該当になった人 |
住所地特例対象者に対する総合事業の実施
総合事業を実施している市町村に居住する住所地特例対象者は、居住先で総合事業のサービスを受けることができます。