本文
世羅町では、高齢者や障害のある方が、住み慣れた地域で生活することを支援するために、外出支援事業として『せらたすきー券』を交付します。
せらたすきー券は1枚100円の乗車券で、最大で300枚(3万円分)交付します(対象となった月により交付枚数は異なります。)。
世羅町内に住所を有し、現に居住している方で、次のいずれかに該当する方
注:介護施設に入所中の方は対象になりません。ただし、ケアハウス、サービス付き高齢者向け住宅に入所中の方は対象になります。
福祉課 高齢者地域包括支援係
せらにし支所 生活課
せらたすきー券は1回の乗車につき、複数枚利用できます。
ただし、お釣りはでませんので端数は現金でお支払いください。
運転免許証返納により交付を受けた方は、生計を一にする同居の親族で運転免許証を持たない方も利用できます。
世羅交通 | Tel:0847-22-5588 |
備三タクシー | Tel:0847-22-5400 |
三川タクシー | Tel:0847-24-0511 |
三原交通 | Tel:0847-22-0771 |
十番交通 | Tel:0824-43-2010 |
せらまちタクシー(デマンドタクシー) | Tel:0847-25-5050 |
津名自治センター(ふれあい号) | Tel:0847-39-1047 |
黒川自治センター(つながり号) | Tel:0847-37-2117 |
注:運行区間は、「津名 ・ 黒川自治センター」 ~ 「三次市三和町敷名・市立三次中央病院」に限ります。
中国バス |
尾道駅前線(世羅~尾道) |
芸陽バス | 河内・甲山線(世羅~東広島) |
十番交通 | 下津田線(世羅~三次) |
町外福祉タクシー・介護タクシーを利用された場合、一旦全額支払、その後、窓口で申請いただくことで、せらたすきー券の交付金額の範囲内で、払戻しを受けることができます。申請締切りは令和7年4月30日までです。
注:町内の福祉タクシーを利用の場合は、せらたすきー券でお支払いできます。
1.現金で乗車料を支払い、領収書を受取ます(せらたすきー券は利用できません。)。
2.福祉課又はせらにし支所生活課へ領収書、せらたすきー券、対象者の通帳を持参していただき、必要事項を申請書に記載します。
利用金額分のせらたすきー券を回収します。
3.後日、対象者の口座へせらたすきー券利用分の金額を振込みます。
令和6年度のせらたすきー券は水色です。令和7年3月31日に有効期限を迎え、期限を過ぎると利用できなくなります。有効期限内にご利用ください。
福祉課(世羅保健福祉センター内) | Tel:0847-25-0072 |
せらにし支所生活課 | Tel:0847-37-2111 |