喫煙対策について
喫煙は健康に与える影響が大きく、生活習慣病を予防する上でも重要な課題となっています。
受動喫煙防止
望まない受動喫煙の防止を目的として、健康増進法が改正され、令和元年7月1日から医療施設・学校・児童福祉施設・官公庁施設が原則敷地内禁煙になりました。令和2年4月1日から、事業所・飲食店等多くの人が利用する全ての施設が原則屋内禁煙となります。
3つの基本的な考え方
「世界禁煙デー」 5月31日は、「世界禁煙デー」です。 また、5月31日から1週間を、「禁煙週間」と定め、禁煙及び受動喫煙防止の普及啓発に取り組んでいます。
禁煙にチャレンジしませんか?
広島県の取り組み
お問合せ先 健康保険課 健康増進係 0847-25-0134 |
|