成人男性の風しん抗体検査・予防接種(対象者のみなさまへ)
風しん予防接種は、予防接種法に基づき、子どもを対象に公的に(無料で)行われています。しかし、1962年(昭和37年)4月2日~1979年(昭和54年)4月1日の間に生まれた男性は、これまで公的な予防接種を受ける機会がなかったため、抗体保有率が他の世代に比べて低くなっています。 そこで、この世代の男性の抗体保有率を引き上げるため、令和元年度から令和4年3月31日までの3年間に限り、この世代の男性に対して無料で抗体検査と予防接種(十分な量の抗体がない方のみ)を実施します。
1 風しん対策を実施する理由
風しんは、感染者の飛まつ(唾液のしぶき)などによって他の人にうつる、感染力の強い感染症です。感染すると、発熱、発疹、リンパ節の腫れなどの症状が現れ、大人は子どもよりも重症化しやすく、まれに重篤な合併症を併発することがあります。 また、妊娠早期の妊婦が風しんに感染すると、出生児が先天性風しん症候群(眼や耳、心臓に障害が出ること)になる可能性があります。 あなたの周りの妊婦さん、あなたのご家族、そしてあなた自身を風しんから守るため、社会全体で風しん予防に取り組む必要があります。
2 制度の対象者
1962年(昭和37年)4月2日~1979年(昭和54年)4月1日生まれの男性
対象者には、世羅町から抗体検査と予防接種を受けるためのクーポン券を住民登録された住所に送付しています。
※クーポン券が届いても、次のような場合は抗体検査不要です。直ちに予防接種を行ってくだい。 ・風しん抗体検査の受検歴があり、その結果が陰性の方 まずは、以下のフローチャートでご自身が抗体検査や予防接種の対象であるか、ご確認ください。

3 クーポン券の再交付をうけるには
4 抗体検査・予防接種の流れと持ち物

5 抗体検査・予防接種を受けられる場所
次のいずれかの場所で受けられます。 (1)医療機関で受ける場合 ・世羅町内の医療機関だけではなく、町外の医療機関でも受けられます。 (抗体検査・予防接種が受けられる医療機関はこちらからご確認いただけます。) ・予約が必要な場合がありますので、あらかじめ医療機関にお問い合わせください。 (2)健康診断(特定健診または事業所健診)の際にあわせて実施 ・本事業に参加する医療機関等が実施する場合に限ります。 ア 町で実施する総合健診会場(抗体検査のみ)で受けることができます。 最寄りの医療機関で特定健診を受ける場合には、あらかじめ受診を希望する医療機関に、健診の 時に抗体検査・予防接種が受けられるかお問い合わせください。 また、抗体検査・予防接種が受けられる医療機関はこちらからご確認いただけます。 イ 勤務先が実施する事業所健診 勤務先の事業所または加入する健康保険組合にご確認ください。
6 この制度や風しんについてさらに詳しく知りたい方は
お問合せ先 健康保険課 健康増進係 0847-25-0134 |
|